ヨガのウォーミングアップとして、また毎日の体操として、
脚部の血行を良くする。
このヨガ式脚部ほぐし2をしてみましょう。
準備姿勢:坐って脚を伸ばした長坐から、
片方の膝を曲げ、伸ばした脚に乗せます。
以下、右足で説明します。
(左側も後で同じようにして下さい。)
呼吸は、滑らかによどみ無く、
吐く息をとくに長くして脚をほぐしていきます。
1 膝を上下に動かす。
右手を曲げた膝に当て、左手は足先を押さえます。
右手を補助につかい、膝を上下させましょう。
足(足首より下)は固定しておきます。
*足(足首より下)を体に近づけるほど、股関節に効きます。
*股関節が硬い方は、はじめ足を遠くへおいて行ないます。
2 下腿部を引き付け・離し、前後に弧を描くように動かす。
下腿部(膝から下)を両手で持ち、
体に引き付けて、また戻します。
3 膝を右手で支え、足は左手で持ち、
股関節を中心に水平の円を描くように膝を動かします。
最初は、小さな円で、だんだん大きな円を描くように動かしましょう。
反対回しもして下さい。